1/144 MS-06R高機動型ザク 旧キットとORIGINザクをミキシング!

MS-06R 高機動型ザク

<機体解説>

ジオン公国軍のザクII F型 (MS-06F) は高い汎用性を有する機体であったが、前線の兵たちからは更なる性能向上型の機体が求められた。このことから、ジオニック社開発本部で佐官待遇を受けていたエリオット・レムは、ザクIIの設計を見直し、宇宙空間用に特化されたR型を開発した。R型はフレームやジェネレーターなどの内部構造に大幅な変更が加えられ、燃料搭載量増量のために通常のMS-06F型よりも太めのスタイルで設計されている。のちに、MS-09リック・ドムと次期主力機コンペティションで争うことになるMS-06R-2型は、YMS-14ゲルググ試作機に連なる高性能機であり、「その姿、ザクにしてザクにあらず」と称された。

大幅に向上した推力に比例して推進剤の消耗が激しく、稼働時間はS型以上に短くなっている。このため制御が難しく、現場では燃料補給用に随伴する機体を要する例も少なくなったが、それに見合う性能の高さから熟練のエースパイロットたちからの人気は高く、配備の希望が殺到した。パイロットの間では「R型を受領するのは、連邦のサラミスを撃沈するより難しい」とまで評されたという。

R型の総生産機数は派生型を含めて78機とするのが定説だが、100機あまりとする説もある。
機体コストが高く、ほどなくして恒常的生産ラインの中止を余儀なくされたものの、熟練パイロットからの注文生産という形でR型の製造は続けられたといわれている。

本機の名称は、R-1、R-1A、R-2、R-3S型はいずれも「高機動型ザク(II)」あるいは単に「ザクII」とされるのが一般的である。RP、R-2P型は当初は型式番号のみであったが、のちにどちらも「試製高機動型ザクII」とする資料がある。(一部wikipedia、および旧キット説明書の機体解説より引用)

 

使用したマテリアル ORIGIN版 1/144 ザクⅡ

旧キット 1/144 MS-06R 高機動型ザク

HGUC No.40 1/144 量産型ザクⅡ

旧キット 武器セット

アクリル塗料

ついつい解説が長くなってしまいました。

MSVは、機体解説だけじゃなく MSVという企画が成り立った時代背景や、ホビー業界にどのくらい影響を与えたのか、語るのに尽きない話題なんですよね。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

高機動型ザク、完成です。製作記事は☞コチラ

高機動型ザク

右足に部隊章をペイントしました。

グラナダ防衛隊所属ってことに。

もしかしたら、この機体は 終戦まで生き延びているかもしれませんね。

でも、PS2ゲーム「宇宙、閃光の果てに」のグラナダ戦では、サラブレッド隊を迎撃すべく06Rも出撃していましたから、フォルドのガンダム5号機と対峙したかも。。。(←蛇足ながら、元々のM-MSVでは フォルドの5号機はグラナダ戦ではなく、ア・バオア・クー戦に参加して未帰還、という設定になっています。ゲームのストーリー上の都合で 改変されたようですね。)

こんな妄想も、ガンプラならではですね。

バックショットはこんな感じ。

MS06R

チッピングでの塗装剥げ+ダメージ表現が効いていますね。

そりゃー。ズドーン。

06R

関係ありませんが、TV放送中のガンダムを字幕放送で視聴すると、効果音まで擬音で表示されます。

イオ・フレミングとダリル・ローレンツの死闘の間に、擬音が表示される様子は なかなかシュールです。

さて、このバズーカ。

旧キットの武器セットにある、ザクバズーカを使用しています。

バズーカ砲身の先端を切り離し、WAVE社のプロペラントタンク(G・タンク)を切り詰めたものを接着しました。

これが、まさに黒い三連星の使用していたバズーカです。

どうも、このバズーカは320mm試作バズーカ「LB16K」という名称らしいのですが、わたしは初出(厳密な初出ではないのですが)同等といっても過言ではない、勝呂氏のMS-06R作例から由来をとって、「勝呂バズーカ」と呼んでいます。

どこかで見たことないですか? 06Rが無造作にバズーカの砲身を掴んで 加速しようとしている作例。

あれが勝呂氏のザクです。

ストリームベースといえば、プラモ狂四郎にも登場した関係で、小田氏、高橋氏、川口氏の三名が有名ですが、勝呂氏の存在がなければ成立しえなかったのです。

入手困難な設定画などを 勝呂氏が調達してきたおかげで、ストリームベースは あのハイペースで緻密な作例を連発できたのです。

このへんの詳細は、小田雅弘氏の「ガンダムデイズ(トイズプレス出版)」にて描かれていますが、SNSなどなかった時代のハナシですから、勝呂氏の奔走ぶりは想像に難くありません。

そんな思いをこめながら、このバズーカを作製しました。ん、変ですか、わたし?

06R

脚部では、パイプの付け根が軸可動するように 工作を追加しました。

06R

俯瞰(ふかん)での撮影。

06R

06Rには、やっぱりバズーカが似合いますね。

コチラはオマケです。

ガシャポン 06R
ガシャポン 高機動型ザク。

ガシャポン 高機動型ザク

旧ガシャポンのMS-06R高機動型ザクをレジンで複製し、着色してみました。

この時代のガシャポンが一番好きです。

今回、ずっと つくっておきたかった高機動型ザクを完成させることができて、達成感もひとしおです。

ではでは。

やそろく仙人

内科医です。模型やらTRPGの愛好家です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

inserted by FC2 system