Gフレームを魔改造して、1/144 ヘビーガンをつくろう! 製作編その2

前回のその1では、頭部と胴体、フロントアーマーの製作をおこないました。

さて、問題です。この写真は、なにをしようと している写真でしょうか?

1/144 ヘビーガン Gフレーム 改造

ランナーを8つにきりわけています。

断面はヤスリでナナメに整形しています。

【PR】
プレミアムバンダイ
つづいてコチラ。樹脂粘土を平たく押しつぶしています。

1/144 ヘビーガン Gフレーム 改造

板状にした粘土に、さきほど 切り分けたランナーをサンドしましょう。

ヘビーガン ミサイル

余計な部分は除いておきます。

こうして できたのがコチラ。

ヘビガン ミサイル

はい、お察しのいい方は お気づきだったでしょうが、腰サイドアーマーにとりつける、4連ミサイルラッチです。

10分で できました。

十分に乾いたあとは、ナイフで二つに切り、ヤスリで整形します。

この樹脂粘土が少し余ったので、バックパックにも使いました。

1/144 ヘビーガン Gフレーム 改造

バックパックは、もともとのジム・カスタムの ランドセルを ソーで小さく切ったあと、石粉粘土で整形しました。

で、バックパック上部の 縦型スラスターは、樹脂粘土で製作。

プラ板の切れ端で スタンプすれば、四角いスラスターの出来上がりです。

これも、乾いたあとはヤスリで面取りをしました。

1/144 HG ヘビーガン gフレーム 改造

バックパックは内部に粘土を詰め込みました。裏打ちですね。

つぎに足・脚部です。最終的には こだわらなくてもよかったんですが、このジャンクパーツを使いました。

Gフレーム 改造

旧キットの1/100 F90の足パーツです。

このままだとデカすぎたので、ソーとヤスリで小型化しました。

そして、それをレジンで複製。

1/144 ヘビーガン Gフレーム 改造

手間のように見えるかもしれませんが、複製自体はヴァルケンのスクラッチで慣れたので サクサク進みました。

足首可動とつま先可動は実現させたいので、ポリキャップをしこみます。

(※実はこのポリキャップ作戦、失敗しました。詳細は以下のとおりです。)

フツーにプラ板で可動軸を設けて、レジン複製した足パーツ内部にしこみます。

1/144 ヘビガン gフレーム 改造

1/144 ヘビガン gフレーム 改造

足パーツ内部には石粉粘土を詰めました。重心を下方に保つためです。

このあたりから、内部をぎゅうぎゅうに詰めて圧を高めたので ポリキャップの軸保持のためのプラ板は要らなかったかもなあ、などと思うようになりました。

さて、足パーツの仮組みをしようと思ったんですが、

1/144 ヘビガン gフレーム 改造

デカっ!

これ、二日くらい悩んだんですが、どうにもならないことを悟り、方針を変えました。

1/144 ヘビガン gフレーム 改造

ごらんのとおり、レジンパーツの中にポリキャップをいれました。

関節もクタクタになりません。

(じつは、この後もやり直すハメに。ポリキャップを取り出して、ポールジョイントの受け型を埋め込みなおしました。三度手間です)

ここまでの途中経過は、こんな感じです。

1/144 ヘビガン gフレーム 改造

まだまだヘビーガンらしくないですね。

このあと、胸部のディテールアップと脚部の製作、そして全体のボリューム調整が必要です。

その3につづきます。

やそろく仙人

内科医です。模型やらTRPGの愛好家です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

inserted by FC2 system