思い出のBB戦士・武者頑駄無をレストア+改造してみた!

武者頑駄無 ー蒼天具足ー

武者七人衆の長兄、武者頑駄無が修行の最中で得た不思議な具足。それは、太古のひとびとの思いが封じられた青き鎧であった。かがやく蒼天の日を浴びながら、いま、武者頑駄無は大将軍になるべく新たな一歩を踏みしめのだった(オリジナル設定)。

使用したマテリアル BB戦士No.17 武者頑駄無

BB戦士N0.23 武者精太頑駄無

BB戦士No.38 武者百士貴

プラ板

スプリング

100均ネオジム磁石

100均マグネットテープ

ジャンクパーツ

【PR】
〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

今回、わたしが幼いときに製作したBB戦士を 修復してみました。

すでにパーツのみとなっていた 百士貴や精太の思い出も ひとつにまとめようと思い、ジャンクパーツとともに再構築してみました。

カラーリングは、なんとなく赤と対をなす青にしてみましたが、いかがでしょうか。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

まずは正面。

武者頑駄無 改造

全身に可動箇所を増やしています。

右肩アーマーは、HGUC F91の背面バックパック。

左肩アーマーは、旧キットの1/144∀ガンダムの腰アーマー。

左前腕のシールドは、旧キットの1/144νガンダムの腰アーマー。

いずれも、ジャンクパーツ消費計画の一環です。

武者頑駄無 改造

今回の記事は、いつもとは変則的に、製作過程も載せてみようと思います。

SDガンダムの旧キットだと、令和の現代と くらべてパーツが小さいですから、ちょっとどの部分かわかりにくいかもしれませんね。

武者頑駄無 改造

少し解説しますと、前腕部にポリキャップ、そして肩にプラ軸を仕込んだところです。

そして、コチラは顔パーツの裏面です。

武者頑駄無 改造

かなり力押しで接着していますが、100均で購入したネオジム磁石を仕込んだところです。

SDガンダムの目って大きいですよね?

あの目が やまと虹一先生の描く武者頑駄無絵巻のように、自在に動くようにしたかったんです。

そのためにはどうしたらよいかを考え続けたんですが、マグネット固定にすれば、眼球を動かせるんじゃないかと思ったわけです。

さて、その効果はどうだったでしょう?

こちらは下半身。

武者頑駄無 改造

こちらは、ポールジョイント化しました。

ちょうど「取っ手のついたお鍋」のような ポールジョイントの受け手ポリパーツが余っていたんです。

結論からいうと、別にいじらなくても良かった箇所です。

完成写真に戻りましょう。

武者頑駄無 改造

ねらいどおり、目線は自在に動きます。

これは、黒目のパーツをマグネットシート(マグネットテープ)を切り出したものにしたためです。

顔パーツの裏に仕込んだネオジム磁石と、うまく くっついてくれました。

ちなみに、兜の吹き返しは「聞かざる」「言わざる」です。

ということは、「見ざる」が残されるわけですが。。。

マグネット作戦が失敗したら、この頑駄無は 座頭市のごとく盲目の剣士にでもしようかな、程度に思っていました。

いまは目がグリグリ動くので、「大将軍になるには、拙者はまだまだ見聞が足りぬ」という戒めの意味合い、ということにしました。

兜の前立は、百士貴のものです。ただの思い出グッズを貼りつけただけですが、なんとなくストーリー性が出たような。

武者頑駄無 改造

BB戦士の旧キットをレストア、ないし改修する場合、前腕に回転軸を仕込むのは 最優先で推奨の工作ポイントです。

むしろ、他の可動はどうでもよく、この前腕さえ回れば、だいたいのポーズが決まるようになります。

この武者頑駄無、EGガンダムのように いかり肩になるようにしたんですが、頭がでかいので 効果がひくいんです。

下半身はスプリング固定にして、下半身ごと引き出せるようにしました。

武者頑駄無 改造

なので、座ったりドテッと転ぶ姿も再現できます。

武者頑駄無シリーズは半分コメディなので、こういうのもアリかなっと。

さて、この下半身の機構は、こんな風になっています。

(うーん、大事な部分が暗いですね)

武者ガンダム 改造

鎧の裏面と下半身パーツが、スプリングで固定されているのが見えますか?

ムニュっと下半身を引き出すことができます。

武者ガンダム 改造

でも、そのぶん まっすぐ立たせるだけでも ユラユラするようになってしまいました。

そこで。。。

武者ガンダム 改造

コイツをストッパーにしました。

ランナーとプラ板で作りました。

下から見た図です。

武者ガンダム 改造

鎧のお尻をガードする直垂の部分に穴をあけ、ストッパーが貫通するようにしています。

下半身パーツの背面にも 同サイズの穴をあけていますので、ストッパーが下半身パーツを 後ろから固定してくれます。

座らせたり、さきほどのドテッというポーズを とりたいときは、このストッパーを少しだけ後方に引き抜きます。

もっとも、結局は下半身パーツを固定して ポーズを決めることが多いので、スプリング固定にする効果が どのくらいあったのか、正直疑問です。

股関節ではなく、足首をいじるべきだったかもしれませんね。

武者頑駄無 改造

現存する、わたしのつくった 最古キットは、旧キットの1/144ゾゴックです。

「ガンダムかってきて」と言ったのに、わたしに手渡されたプラモデルは、たちこめる暗雲を背景にした、ゾゴックでした。

そのゾゴックも、今では頭部のカッター部分しか手元に残されていなかったのですが、思い出凝縮率を高めようと思い、オリジナル武器にして復活させました。

軍扇のようにも見えますが、投擲用の手斧です。ゴブリンスレイヤーが似たようなのを持っていたので。

BB戦士って、塗装まできちんとしてやれば、今でも十分に見栄えのする良キットですよね。

モールドの部分だって、わたしは全然手を付けていません。

はやく再販してくれないかな、と切に願います。

やそろく仙人

内科医です。模型やらTRPGの愛好家です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

inserted by FC2 system